【出演】
ヴァイオリン:川井郁子
バンドネオン:北村 聡
尺八・琵琶:長須 与佳
鼓:住田 福十郎
弦楽五重奏
【プロフィール】
◆川井 郁子 ヴァイオリニスト/作曲家
Ikuko Kawai, violinist/composer
香川県出身。東京芸術大学卒業。同大学院修了。現在大阪芸術大学教授。ニューヨークのカーネギーホール、パリ・オペラ座、ワシントンD.C.全米さくら祭りに出演するなど国内外で活躍。作曲家としてもTV、CM、映像音楽などの作曲を手がける。フィギュアスケートではミシェル・クワン、荒川静香、羽生結弦などトップスケーターたちに楽曲が使用されている。第36回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞受賞。2022年に和洋混合オーケストラ「響」を結成、NYやイタリアなど国内外で多数公演を行なっている。社会的活動として「川井郁子マザーハンド基金」を設立。全日本社寺観光連盟親善大使、国連UNHCR難民サポーターを務める。
◆北村 聡 バンドネオン奏者
Satoshi Kitamura, Bandoneon
奈良県出身。関西大学在学中にバンドネオンに出合い小松亮太に師事。アルゼンチンではフリオ・パネのレッスンを受け、オルケスタ・エスクエラ・デル・タンゴで学ぶ。2003年バンドネオンの最高峰、レオポルド・フェデリコのジャパンツアーに参加。2007年バルパライソで行われた世界タンゴサミット、またミゲル・バルベーロ氏のセステートに日本より招集され、モントリオール国際タンゴフェスティバルに出演。2010年オルケスタ・アウロラでブエノスアイレス、モンテビデオのタンゴフェスティバルに出演、好評を博す。2011年元ピアソラ五重奏団ピアニスト、パブロ・シーグレルのアジアチームに選抜され、国内はもとよりシンガポールのモザイクミュージックフェスティバル、ジャカルタ国際タンゴフェスティバルでも演奏、成功を収めている。多くの著名アーティストたちとも共演。また、NHK「龍馬伝」「カーネーション」「八重の桜」をはじめテレビや映画ほか様々なレコーディングにも参加。美しい音色と繊細な表現には定評がある。現在、小松亮太ユニット、オルケスタ・アウロラ、クアトロシエントス、パブロ・シーグレルTJTE、西塔祐三&オルケスタティピカ・パンパ等で活動している。
◆長須 与佳 尺八・琵琶
Nagasu Tomoka, Shakuhachi/Biwa
琴古流尺八と薩摩琵琶を小学4年生より始める。琴古流尺八を人間国宝の故山口五郎氏、松山龍盟氏に師事。薩摩琵琶を坂田美子氏に師事。東京藝術大学卒業。第28回茨城県新人演奏会奨励賞、第9回長谷検校記念くまもと全国邦楽コンクール第一位最優秀賞・文部科学大臣奨励賞などを受賞。2004年和楽器ユニットRin'としてavexよりデビュー、2006年北米デビューし第19回日本ゴールドディスク大賞「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」受賞。NHKテレビ「マッサン」、フジテレビ系「最高のオバハン中島ハルコ」ほか多くの劇伴音楽に参加。また「題名のない音楽会21」「僕らの音楽」等テレビ、「尾上松也の邦楽ジョッキー」「邦楽のひととき」等ラジオの各番組に出演し注目を集めている。これまでに「日本・スウェーデン外交樹立150周年記念コンサート」、ヴァイオリニスト川井郁子氏との共演で「日中平和友好条約締結40周年記念イベント」「全米桜まつり開会式」などの国際イベントにも招かれており、琵琶・尺八奏者として国内外で活躍している。2008年より茨城県那珂市ふるさと大使。
◆住田 福十郎 鼓
Fukujuro Sumita, Tsuzumi
東京藝術大学邦楽科卒業。父、住田長十郎より邦楽囃子の手ほどきを受け、2010年に邦楽囃子方住田流 住田 福十郎の名を許される。全国各地の邦楽演奏会、舞踊会やテレビの邦楽番組、海外での公演等に出演し演奏活動を行っている。片山福十郎の名で声優としても活動し、代表作として『ピンポンTHEアニメーション』の主人公、星野裕ことペコ役や2023年10月27日に公開された映画『デジモンアドベンチャー 02 THE BEGINNING』の主人公 本宮大輔役をまた、Eテレにて毎週金曜日18時40分〜放送の『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』にて墨丸役を演じている。
X: @fukujuro
弦楽五重奏:
林ひかる(第1ヴァイオリン)/森由紀子(第2ヴァイオリン)/立木一真(ヴィオラ)/中島杏子(チェロ)/鈴木初(コントラバス)